ブログ

糖尿病(とうにょうびょう:Diabetes Mellitus)

2015年5月12日 / ☆小鳥の病気

 

 血糖値が高い状態が持続する病気です。

一般的な飼い鳥の血糖値は、おおよそ200-450mg/Lですが、糖尿病の鳥では600mg/Lを超えることが多いです。

 

病因                                                                                                 

 鳥類での糖尿病の原因は明らかになっていませんが、多因子性であると考えられています。遺伝的素因、感染、インスリン抵抗性の疾患や薬物、肥満、膵炎などが発症を誘発する因子といわれています。

 

症状                                                                                                 

 糖尿病の鳥は、水を飲む量が増えて、尿の量が増えます(多飲多尿)。発症当初は肥満だった鳥も次第に痩せていきます。脱水症状のために、羽毛が粗造になり、目は落ちくぼみます。しだいに衰弱し、発見・治療が遅れると致命的です。

 

診断                                                                                                 

 尿量が増えた時はまず、尿糖を調べます。尿糖が出ている時は、血糖値を調べて、基準値上限以上で600mg/L未満の時は糖尿病を疑い、600mg/Lを超える場合には糖尿病と診断できます。

          (血糖値)     (判定)

         正常上限~599    糖尿病の疑いがある

           600以上     糖尿病確定!

 

治療                                                                                                 

 インスリン注射による治療が困難な小型鳥種では、血糖下降薬の内服によって治療することがほとんどです。内服薬は長期間続けることで徐々に効果を発揮し、血糖血が正常値まで下がることもあります。肥満の個体では食事管理を徹底して減量に努めます。膵炎が併発している場合には、抗菌剤や消炎剤、消化剤を使用することがあります。

                       ©みやぎ小鳥のクリニック

 

 

*本解説は、下記の参考文献および当院での実績を基に構成・編集したもので す。出典表記のない図、写真はすべて当院オリジナルです。

【参考文献】

・小嶋篤史著「コンパニオンバードの病気百科」(誠文堂新光社)

・海老沢和荘著「実践的な鳥の臨床」NJK2002-2007(ピージェイシー)

・Harrison-Lightfoot著「Clinical Avian Medicine VolumeⅠ-Ⅱ」